*デベロッパーから建て貸し事業など土地活用の提案を受け、借入金による建設投資につき悩んでおられる方へアドバイス致します。
    [土地活用の目的]
    ○個人としての相続対策・相続税対策(*借入金効果を目的とするもの)
    ○収益性UP、遊休地の有効利用、固定資産税対策等
    [建て貸し事業の種類]
    (*借家契約による建物賃貸)
    ○介護系事業用建物(サ高住、介護付ケアマンション、有料老人ホーム、グループホームほか)
    ○貸アパート・マンション(一括借、家賃保証タイプほか)
    ○貸店舗・事務所など
    【土地活用の診断ステップ】
    ○提示された賃貸事業の損益・収支計画書をもとに、借入期間中の本人・相続人それぞれに応じた所得税率を当てはめ、長期に渡る経費等を吟味し厳密な損益計算書・収支計画書を作成致します。
    ○返済期間中のリスクを洗い出し、事業としての返済可能性、投資利回りの観点、土地活用の目的に叶っているか(借入金効果による相続税対策の効果)などについて問題点を抽出し、レポートを作成致します。土地活用の提案を行うべきか否かの判断のお手伝いを致します。